佐賀市兵庫町の安心の歯医者「こうすけ歯科医院」のお知らせ・ブログのページです。

お電話での診療予約・ご相談はこちらから
TEL:0120-6480-29
月~土/9:00~18:30

休診日
木・日・祝

※木曜日午前中は不定期で診療いたします

ブラッシングの回数と口腔内の健康との関係?

こうすけ歯科医院

ブラッシングの回数と口腔内の健康との関係?

 こんばんは。こうすけ歯科医院の古川です。

 最近の歯科疾患実態調査では、毎日2回以上歯をみがく人は77.0%、毎日3回以上歯をみがく人は、25%、毎日1回歯をみがく人は18%と報告されています。このように、1日3回以上のブラッシングが増加傾向にあり、1日2回以上のブラッシングが一般化していると思われます。

 一般的に、口の中の汚れは、みなさんもご存知のようにう蝕、歯周病の原因となり、ブラッシング回数が増えれば、プラークが除去され口腔内環境が改善されます。

 しかしながら、ブラッシング回数とう蝕予防効果との関連性を明確に示すまでは至っていないようです。ただし、ブラッシングは、歯磨剤に配合されたフッ化物を歯に作用させる手段としての有効性は認められています。

 一方、歯周疾患予防との関連性については、よい歯肉の状態を保つために1日2回以上のブラッシングが重要なことが示されています。

 また1日2回以上歯をみがく物の増加と一人平均喪失歯数の減少、との間に相関関係が示されました。一日2回以上ブラッシングする人は、歯の喪失を防ぎ、口腔内の健康に大きく貢献する可能性があるそうです。

 全身の健康との関連では、歯周疾患が生活習慣病の憎悪に関与することも示されました。毎食後のブラッシングは、糖尿病等の発症を抑制する可能性を示唆しています。

 以上のことから、毎食後のブラッシングは、全身的な健康づくりに強く関与するだろうと考えられています。

 ただし、ブラッシングの回数だけでなく、みがく時間、技量、ブラッシング圧、歯ブラシの形状、歯磨剤使用の有無等の影響を受けるので、適切なブラッシング方法の指導を受けることが大切になってきます。

TOPへ戻る
TOPへ
戻る
TOPへ戻る