休診日
木・日・祝
※木曜日午前中は不定期で診療いたします
こんばんは。こうすけ歯科医院の古川です。
お口の中に定着する菌の種類と分布割合は、う蝕感受性(う蝕になりやすさ)に大きく影響することが知られています。乳酸桿菌というむし歯菌は、糖類から有機酸を作る力が非常に高く、歯の溝の部分のう蝕の発症や象牙質う蝕の進行に関係しています。
また、ミュータンス連鎖球菌は砂糖(ショ糖)から有機酸だけでなく、歯垢の表面への付着を強固にするネバネバした多糖体を産生し、歯の溝だけでなくツルツルした面にもむし歯を生じさせます。
つまり上記、二種類のむし歯菌が多いお口の中では、う蝕を繰り返しやすい環境にあるといえます。
歯ブラシや糸ようじでセルフケアを行った直後は、むし歯菌の菌数が一時的に減少しますが、お口の中に定着した菌の種類や分布割合を変化させるには至りません。また、食事の中の糖質を完全に取り除くことも現実的ではありません。さらに、歯自体の結晶の緻密さや唾液が、酸を正常に戻す能力など、ブラッシングと食生活の改善ではコントロールできない因子も、う蝕感受性に大きく影響します。
歯垢清掃の徹底と食生活の改善は多くの場合、有効ですが、患者さんによるセルフケアと共に、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要になります。