佐賀市兵庫町の安心の歯医者「こうすけ歯科医院」のお知らせ・ブログのページです。

お電話での診療予約・ご相談はこちらから
TEL:0120-6480-29
月~土/9:00~18:30

休診日
木・日・祝

※木曜日午前中は不定期で診療いたします

歯周病と女性ホルモン

こうすけ歯科医院

歯周病と女性ホルモン

こんばんは。こうすけ歯科医院の古川です。

 

近年、若い世代に急増していると言われている歯周病。
CMなどでもよく耳にしますが、自分は関係ないと思っていたりしませんか?
歯周病は自分でも知らず知らずのうちに進行し、放置してしまうと、次第に歯がグラグラ動き出して、最後には自然に抜け落ちてしまう病気です。
また、最近では歯周病が女性ホルモンと深く関係していて、他の病気も惹き起こすことがわかってきました。


そこで今回はその関係性と、予防法についてご紹介します。

<<女性がかかりやすいのは何故?>>
女性が男性より歯周病にかかりやすい理由として、プロゲステロンやエストロゲンなどの女性ホルモンが大きく関わっていることがあげられます。
女性ホルモンは女性らしい体つきや髪の毛の育成などに関わる性ホルモンとして知られていますが、歯茎の腫れや出血を起こしやすい性質があるのです。

 

<<女性が歯周病になりやすい時期>>

1.初潮を迎える時期

この時期は女性ホルモンが多量に分泌され、ホルモン性歯肉炎という炎症を起こしたりします。この炎症が悪化すると歯周病に進行することがあります。

 

2.妊娠時

妊娠中は女性ホルモンのプロゲステロンの増加により、歯肉が刺激に敏感になりこの時期にケアが悪いと歯周病まで悪化します。また、妊娠中に歯周病を起こすと早産しやすくなり、低体重児出産のリスクが歯周病がない妊婦に比べて約6倍まで高まってしまうという研究もあります。母体と子どもの健康を維持する為にも、妊娠中は歯周病予防にも十分気を使いましょう

 

3.閉経・更年期

体やホルモンの変調が何かとある時期で、精神的ストレスもたまり、閉経後は骨粗鬆症が進むために歯を支える組織が急激に破壊されることも関係しているようです。
 

 

TOPへ戻る
TOPへ
戻る
TOPへ戻る